長年といっても調べたら10年ほどでしたが、ANA JCBカードを契約した頃は陸マイラー(おかまいらー、と読みます)なんて言葉があって、日常的に飛行機に乗らなくても買い物や公共料金支払いなんかでバンバンANAカードを使って貯めたマイルで海外旅行に行こう!みたいな触れ込みがあり、小生もクレジットカードをようやく意識するお年頃だったので、年会費を払ってでもトータルで還元率が高くお得っぽいこのカードを契約してせっせと使っていました。
でもマイルってなかなか貯まらないのね(笑)ようやく貯まって、さあフライトの予約だ!と思ったら、小生がよく使う年末年始のフライト予約にはいつもより多くマイルが必要で「えー!なんだよ~」ってなったり。年末年始って飛行機が高いから、わざわざマイルを使ってANAで予約するよりSKYMARKで予約したほうが安く済んでしまったりして本末転倒になったり。そもそも、小生はANA、JALよりSKYMARK派だったので、そもそもお得にフライトに乗ろう、ってことに無理があったのかも。
とはいえ、クレジットカードは基本的にこのカード1枚しか使用しなかったため、カード使用で貯まるマイルは通常のポイントなんかに変換してそれなりに恩恵を受けていました。Edyやクイックペイなんかも一時はコンビニの決済でかなり使っていました。ですが、現在はREXCARDってのをメインカードにしてまして、ANA JCBカードは全く使っていません。コンビニでの支払いもすべてクレジットカードで、電子マネーはごく一部しか使っていません。全く使っていないのに年会費だけ持っていかれるのは無駄ですので、重い腰を上げて解約することにしました。
注)カードにハサミを入れるのは解約手続きが済んでからにしましょう。Edyが貯まっている人はもちろん使い切ってから!
カード解約の手順ですが、ANA JCBカードはJCBが発行しているカードですのでJCBに連絡します。
退会 | カード紛失再発行・会員情報変更など | ANAマイレージクラブ
ANAカード各種登録内容(住所など)変更届先 | ANAマイレージクラブ
JCB変更受付デスクに電話し、音声ガイダンスに従って入力していくだけで手続完了です。オペレーターを介しませんので、特に引き止められることもありません!気の弱い小生でもほんの数分で退会手続きできました!
ANA JCBカードを解約すると、それまで貯まっていたマイルは消失します。マイルを引き継ぐためには、ANAマイレージクラブ・サービスセンターに電話し、カードを退会したけどマイレージクラブは引き続き継続したい旨をオペレーターに伝えます。
ANAマイレージクラブ・サービスセンター | ANAマイレージクラブ
小生、マイレージ番号は引き続き同じかと思っていたら、新しいマイレージ番号が発行されるそうです。新しいカード(テレホンカード的な薄いカードだそうです)は数週間後に届けられるとのことでした。
というわけで、みなさんも使用しないカードはサクッと解約してみてはいかがでしょうか?