うちのケータイが最近調子悪い

きまぐれ雑記

ここ数日、携帯電話各社の料金プランや割引サービスなんかをいろいろチェックしていたのです。本日のエントリーはそれらの自分的メモ。

とりあえず、各キャリアのサイトへのリンク。

au
vodafone
DoCoMo

いつから始まるのかよく分からないナンバーポータビリティですが、各社とも新規ユーザーの獲得、既存ユーザーの離脱防止にやっきになってますね。いずれのキャリアも提供しているのが家族割や指定割。auではひとりでも「家族割」といううれしくないキャッチコピーとともに導入されたMY割(割引率が家族割と同じというだけで、「家族」という単語をつける意味なし)など、各種割引サービスは今後も増えていくでしょう。
割引と似て非なるものが定額サービス。パケット定額系は少し前から出てきていますが、通常通話の通話料定額サービスってvodafoneのLOVE定額・家族通話定額とDoCoMoのカケ・ホーダイだけかしら?とはいえカケ・ホーダイは通話というよりはチャットやメールに近いものみたいだけど。
これらのサービスって、基本的に自社携帯間通話にのみ適応されるんですよね。それはユーザー獲得の基本戦略なんでしょうけど、ほんのちょっとだけ疑問が残ってて、ここから十八番の机上の空論コーナー!
各キャリアがまったく同じ割引サービスを提供している限り、ユーザーの分布も平衡状態が続くだろう。ユーザーは、できるなら既存の電話番号は維持したいと考えるから、番号変更のデメリットを凌駕するほどのメリットがない限り、キャリア移動は起こらないはず。
さて、各社がユーザーの離脱防止を図るため、自社限定のサービスを始めたとする。すると、使い慣れた番号を捨ててでも、キャリア移動する人は出てくるだろう。ただし、各社のサービス内容が同じである限り、例えばau→vodafoneの人もいれば逆もいるわけで、ユーザー分布は大きく変化しないだろう。
ナンバーポータビリティが開始されると、キャリア移動の大きな障害だった番号変更の必要がなくなる。もちろん、原理としてはキャリア間で番号を移動させるわけで、これには少なくない金額がかかると思われる。ともあれ、キャリア移動は以前よりスムーズになるわけで、ユーザーのニーズにあったサービスを提供するキャリアにユーザーは集中していくだろう。ニーズとは、割引サービスだけではない。端末のデザインや機能、なにより圏外の少なさなども。
この状態で、vodafoneのLOVE定額・家族通話定額はかなりの猛威を振るうと思われるがいかがだろうか?少なくとも、他社は同等の、あるいはそれ以上のサービスを打ち出さなければならなくなるだろう。それは、もしかしたらナンバーポータビリティの開始直後になるかもしれない。既存の番号縛りがあるから現在大胆なサービスを提供する必要はないと考えているのか、あるいは、LOVE定額の成果を参考にするつもりでいるのか。ともあれ、今後は定額サービスが主流になっていく?とすると、年割などの継続使用割引は廃れていくのか、あるいは定額料金に乗じるという形で残るのか。
そして、自社限定サービスばかりの現状はどうなっていくのだろうか?全てのキャリアが自社限定サービスに同等に力を入れている限り、ユーザー離れを食い止めることもできる一方で、他キャリアから自キャリアへのユーザーの流れもおきにくいだろう。ここで例えば、自社限定サービスほどの割引率は打ち出せないにしても、他キャリア向けのサービスを打ち出したらどうなるだろうか?例えば、自社携帯番号1件指定通話料50%off、加えて他社1件は30%offのLOVE&PEACE割とか出てきたらすごいことになりそうだよね。このサービスがあれば、少なくとも既存のユーザーは離れないでしょう。でも
1社だけがこういうサービスを始めると、他社ユーザーの存在を許容することにも繋がり、他社ユーザーの囲い込みは難しくなるのかな。それとも、この魅力的なサービスに他社ユーザーも思わずキャリア移動しちゃうのかな?つまり、LOVE定額っぽいことが他社相手にもできるということなので、事情によりLOVE定額に出来ない人(つまり、相互とも非vodafoneな人や、一方が非vodafoneでかつキャリア移動が困難な人)も、少なくとも一方にはLOVE&PEACE割は多大なメリットがありますね。そもそも、各事業者の至上目的は何なんでしょう?この産業を牛耳ることなのか、それとも、多少の規模の大小はあっても、そこそこ利益が上がってればそれでいいのか。それによっても、打ち出す戦略は変わってくるはず。
こういうことを考えていると、携帯各キャリアの利益ってどこから出てきているんだろう、との疑問がわいてくる。いくらなんでも、赤字になるまでサービスを向上させることはできないよね。まず考えられるのは、基本使用料。端末の売り上げはどうなんだろう。端末が新規契約で無料!だったりすることを考えると、そもそも端末で利益を得ることは考えてないのか、それとも機種変更のユーザーから過剰に回収しているのか。あとは、通話料やパケット通信料の何割かが利益になっているのかな?料金プランによって通話料が変化することを鑑みると、そうかもしれない。とすると、定額サービスというのは利益に直接結びつかないのか?それとも、ユーザー獲得のための手段であり、ユーザーさえ獲得できれば金の卵を産む鶏を得たも同然なのか、確かにLOVE定額などは一つの番号に限定していて、それ以外の番号については通常のサービスと変わらないしね。てことは、LOVE定額のみのためにvodafoneの契約をしてしまうユーザーがいたら、vodafoneにとっては目の上のたんこぶなんでしょうなあ。いずれにしても、定額が主流になる頃は、いろいろな定額サービスが出てきていると予想。料金も、指定先のキャリアや数も。すなわち、契約する定額プランのの料金の合計が、現在でいう基本使用料になる。様々な定額プランから、ユーザーは必要なものをチョイス。な~んて時代が来るかも。
※文中では「携帯電話会社」と「キャリア」とを混同して使ってますが、面倒だから使い分けていないだけで。キャリアとは電気通信事業者のことです、念のため。ただ、auだのDoCoMoだのという名称に対しては、「キャリア」よりも「ブランド」と呼びたい気がするなぁ。

きまぐれ雑記

Posted by Hermitcrab