TASCAM DR-100MKII買った!なので開封の儀をせねば!

2019-10-13きまぐれ雑記, 音楽

先日の記事でさっそくDR-100MKIIを運用したことを書きましたが、新しい機材を買って、箱を開ける時のドキドキ感・・・!やはり今回も感じたので、開封の儀を記録しておこうと思います。

そもそもDR-100MKIIとは何なのか?

DR-100MKIIとは業務用PCMレコーダーです。

業務用は置いておくとして、PCMレコーダーとは何ぞや?

似たようなものに、ICレコーダーがあります。会議の録音や、囲み取材で記者たちが取材対象に突きつけている録音機。たぶん基本的には同じ構造なのですが、PCMレコーダーはその高音質版といえるでしょう。演奏の録音など、音質を求める用途に使用します。現在の音楽業界やコンピュータ業界で広く採用されているPCM方式での録音が可能です。CD音質の16bit44.1kHzから、高音質といわれる24bit96kHzでの録音も可能。もちろんMP3にも対応していますので、音質を必要としない用途にも使えます。

ではDR-100MKIIとは?業務用を謳っているだけあって、キャノン端子、安定的な48Vのファントム電源の供給、レベル調整や各種切り替えが物理スイッチでできることなど、いろいろと面白そうな機種なのです。
知り合いのプロフェッショナルな音響マンからもお墨付きをもらったことなどで購入を決めました。

SACDなどで採用されているDSDという別方式の高音質フォーマットもありますが、それには対応していません。PCM方式でももっと高音質な24bit192kHzに対応した機種もありますが、とりあえずそれは必要ないと思うことに。

DR-100MKII | TASCAM

IMG_2801

IMG_2802

業務用然りとした無愛想なパッケージです。英字記載のスペック表と本体のイラストが描かれています。

IMG_2803

付属品一覧。やたらといろいろ入っています。充電式電池やマニュアルはもちろんのこと、リモコンやソフトケース、ウィンドスクリーンなんかも。デジタル入力できる変換ケーブルというのがこの機種ならでは。TASCAMのハンディタイプPCMレコーダーでデジタル入力できるはこの機種のみなのです。

IMG_2804

MADE IN CHINAです。

IMG_2807

パッケージを開けました!わーいろいろ入ってる!!

IMG_2808

リチウムイオン電池が付属しています。3.7V 1,800mAhとのこと。2,000mAh以上ある最近のスマホの電池に比べると容量が少ないです。まあ2011年の製品ですから・・・

IMG_2809

電源を入れてみました!わお!かっちょいい!!

IMG_3230

正面。かっちょいい!

IMG_3231

側面。

IMG_3232

側面その2。

IMG_3229

裏面。裏面のスイッチは一度設定したらあまりいじる必要がないものですので、裏面にあるのは良いと思います。中央にはカメラ用三脚穴。下に電池ボックス。単3電池が2本入り、リチウムイオン電池と併用することで長時間のモバイル使用が可能。単3電池とリチウムイオン電池のどちらを使うか設定でき、一方が電池切れになると自動でもう一方に切り替わります。基本的に単3電池で運用し、容量切れでリチウムイオン電池に切り替わったら単3電池を交換、交換後再び単3電池に切り替えることで連続稼動させる、なんて使い方が可能です。エネループももちろん使用可能!

IMG_3234

上部。指向性マイクとSDカード挿入口があります。付属のSDカードは最初からこの中に入れられています。その上にはリモコン受光部が。リモコンは今のところ使っていないですが、使う場面は今後出てくると思います。

IMG_3233

下部。キャノン端子があります。マイクかライン入力が可能。ロックスイッチも付いています。

IMG_2813

電池ボックス。

IMG_2811

本体裏面下部にある、たぶんいろいろと重要なマーク。N2082、RoHS、FCC、10、C、E、ゴミ箱に×、アメリカ、ヨーロッパなどでの電磁機器販売OKや環境問題のマークだそうです。N2082というコードネームの機関が認定したのだと思われます。

IMG_2815

ACアダプタは購入していないので、当面はリチウムイオン電池への充電はminiUSBを通して行ないます。chargeランプが点灯しているので充電できていることは確かです。ですが・・・miniUSBを接続した状態で電源を入れるとパソコンと接続したモードになってしまい本体の操作不可能、もちろん録音はできません。外部から電源を供給しながら録音をするための方法をおいおい考えておいた方がよいと思います。

IMG_2818

以前買ったミニ三脚に乗せてみました。わお!かっちょいい!!!

IMG_2819

別アングルから。三脚に乗せることで、地面の振動やノイズが本体のマイクに入ることを防ぎます。もちろん、収録したい音源に対して角度や方向を調整することも可能。

IMG_2814

マニュアル類。いろいろな機能があるので常備し常に参考にしたいのですが、常備するには大きいので公式サイトからデータをダウンロードし縮小印刷をしたものを持ち歩くことにしました。

IMG_3235

というわけでドキドキの開封の儀終了。前にも書きましたが新しい機材の箱を開ける時ってすごくわくわくしますね!

マイクやヘッドホンなどはサウンドハウスさんから通販で購入しました。その開封の儀もおいおい行ないます。

さてすでに録音の仕事を請け負ったりして運用を開始しているわけですが、上の写真で分かるでしょうか?電源ボタンが傾いてしまいました・・・^^;購入した当初は傾いていなかったので、途中で傾いてしまったのだと思われます。電源ボタンは長押しすることで電源が入るので、多少変な力を掛けててしまっていたのかもしれません。たぶん内部でどこかが引っかかってボタンが戻らず途中で止まっているのだと思うので、分解して少々いじれば治るのだと思いますが・・・どうしようかな。いや、故障として修理に出してもいいのですが・・・

きまぐれ雑記, 音楽

Posted by Hermitcrab